SSブログ

研究者の人格

春から あたらしく4年生になるコ達が 研究室に入ってきた。
なかなかに個性ぞろい。
どうも研究室というのは その部屋のBossの性格を反映した構成メンバーになる。
長年 研究室にいるオレの持論。
3年生までの授業や実習での 教員の印象がそうさせるのだろうか。
既にご紹介したとおり うちのBoss O教授はバリバリの体育会系だ。
だからなのか 明るいコが多い。 Tさんは例外。
一方、ひとつ下の階のT教授の部屋は どんよりしてる。
覇気がない。 研究室対抗の球技大会など 参加しているのを見たことがない。

うちの新4年生については またオイオイ話すとして
今回は T教授の部屋に昨年はいった 学生について。
今年の春から院生になる彼の名は Wくん。 
まじめ めがね ねぐせ ねくら などが彼を表すキーワードとなる。
N田2世の呼び声も高い。
上記のオレの理論にぴったりと納まり 行くべき部屋に行くべきヒト行ったことになる。
2年前 彼がまだ3年生だった頃 教授の手伝いで行った学生実験で
彼は同じ斑の他の学生と一緒に実験はしていなかった。
理由を尋ねると 他の学生は失敗するけど 自分は失敗しないから。
うわ~ なんって ひん曲がった性格なんだ! そして自信過剰。
せっかくの同期なんだから 失敗しても 「いいよ。いいよ。気にすんな。」って
いうのが 仲間なんじゃないのか?!
構内で たまに彼を見かけると いつもひとり。 さみしくないんかなぁ。

彼の研究は 今までの先輩の成果もあって すばらしいものになりつつある。
ある薬の開発に関わる基礎研究で 薬剤の認可は まだまだ先のことだけど
発売されれば 売れると思う。 卒論としてはすばらしすぎる内容だった。

なんでもそうなんだろうけど
ヒトとして どれだけすばらしいかってコトが 結局のところ 重要なんだと思う。
薬の開発者が 他人をオモウ気持ちがないってのは どうなんだろう。
医者なんて 直接触れ合うわけだから もっと人格者であって欲しい。
もちろん うちは農学部だから Wくんの成果で できる薬は動物に使うもの。
それでも 動物だからって 簡単に考えられんよ。 おれは。
人格度を測る 機械か方法 だれか創ってくれんか。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 2

parana

>N田2世の呼び声も高い。

思わず笑ってしまいました。ぷぷぷっ。

いや、でも、やっぱり、人格って大切ですね。
「わしが、わしがの「が」をとって、おかげ、おかげの「げ」で暮らせ」って言うじゃないですか。
と、年寄り臭い事を言ってみる。(笑)

でも、そういう物事の理が分かってない人はある意味幸福な人生を送ってきたんだろうな~って思っちゃう。
生・老・病・死、いずれか一つでも早い時期に悩むと、人は一人では生きてないんだな、って気付いちゃうし。
まぁ、誰しもいつかはブチ当たるんですけどね。

早い時期に気付いた方が人生はより豊かになると思うんじゃがのぉ。
と、年寄り臭く〆てみるテスト。
by parana (2005-03-27 01:45) 

foxy

そうなんすよね~ でも ハタチ過ぎたら
だいぶ 人格形成されちゃってて 治らんのやろうなー
ってヒトが 大学院には いっぱいいっぱい います
ちなみに生・老・病・死のうち おれは去年 病で悩みました
完治したから ヘーキなんすけどね
by foxy (2005-04-01 20:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ただいま図書館の華 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。